9月10日に開始。ちょうど一カ月で何とか終わりました! きつかった~
2017/09/10
重い腰を持ち上げていよいよ室内配線の整理を始めます。現在動作しないのはウォッシャーモーターのみ。センターコンソール内側のスイッチなどをチェックも異常なし。ヒーターコアの前に置いているのは社外空燃比センサーのコントロールボックスです。
2017/09/13
電源パネルを外したり既存配線の走行を確認していると、いきなり6連メーターの電源落ち… 何か変なモノ引っ張っちゃったんでしょうね 汗 以前隠したつもりだった配線も新規にやり直す決心をしたので、グローブボックスも外しちゃいました。
2017/09/19
いつ完成するのやら? 吸気温センサー装着。
2017/09/23
何十本もの配線を切っては繋げ切っては繋げを繰り返し、なんとかMOTEC本体へのハーネスはまとまってきました。次回別車両のMOTEC化の際にはECU本体の位置をキチンと決めてから配線を回さなきゃ…
新規に製作した室内ハーネスへの仮接続をして、とりあえずエンジンが始動することを確認。配線作業後はいつもビクビクですw
2017/09/24
6連メーターの電源落ち、ウォーターポンプ電源不良などのチェックも兼ねてダッシュパネルも外しました。以前自作タコメーター装着の際に何度も脱着を繰り返したので懐かしい感じが 笑 ウォーターポンプ電源は端子がコネクタから抜けていたためコネクタを介さずにスプライスで圧着。
2017/09/25
ヒューズボックスのメーター配線ヒューズが飛んでいるのを発見。とりあえず10Aだったのを15Aにしてみましたが根本的な原因が不明のため不安ですね…. 6連メーターの配線は特に異常なさそう… 困ったな….
2017/09/26
ヒューズ落ちの原因を色々と検索していると、イヤなモノを見つけてしまった… ヒューズボックスの裏にユルユルのイイカゲンな配線変更。
うーーーーーーー(泣)
メーターヒューズが飛んだことに関連があるのか無いのか… とりあえず見ちゃったからにはキレイにしないと、ですね…
2017/09/27
雨天でしたが半ドンにて4時間ぐらい作業できました。メーターパネル裏の配線整理やヒューズボックスの作業をして通電確認。現状問題なし。ちょっと先が見えてきたかな?
2017/10/01
今日はWIFEと子供たちがイベントで不在にて久しぶりに午前午後と長時間の作業。
配線以外の作業内容
・パワステ装着でステアリングカバーとメーターカバーのクリアランスが無くなり時々キシミ音がするためあるミスぺーサーでステアリングの高さ調節。もちろんチルト機能などないのでw パワステとウインカーリレーのアース取り回しを変更して、クリーニングしたステアリングカバーとメーターカバーの取付。
・3連メーターの動作を確認後センターコンソールの取付。
・グローブボックス左の通風口をリプロ新品に交換。(右は以前交換済み)
配線もそこそこまとまってきたので助手席足元の電源パネルを取り外してリメイク予定です。
2017/10/04
シンプルにリメイクした電源パネルを取付。フロアシートがちょっとモッコリしてますが、何とか足元は隠れました。
作業終了後いつもドキドキの動作確認。OK!でした~
あとはグローブボックスにETCとデジタル水温計を収納設置して終了です。
2017/10/08 & 10/09
連休を利用して一気に仕上げ。こういう作業は勢いが大切ですね。といっても子供が起きる前の早朝と昼寝をしている間だけしか作業できませんがww
グローブボックス照明は純正ではイルミネーション電源が来ていますが昼間の薄暗い場所などでは不便なこともありますので、新規に引いたハーネスのACC電源を接続して電球をLEDに変更。デジタル水温計(電圧計機能あり)も接続して機能確認OK。未接続の配線はETC用電源とアンテナです。
ドームランプは単なる球切れとわかり一安心。動作はちゃんとドアの開閉に連動しています。これもLED球に変更しました。
クリーニングしたグローブボックスの蓋を取付け、最後にMOTEC本体の配線を保護して助手席座面下に強力マジックテープで固定。
長時間かかった配線整理がやっと終了です。
PCを繋いで最終チェック。ドキドキのエンジン始動。
センサー類異常なし!
始動問題なし!
クリーニング済みの純正助手席シートを戻してとりあえずひと段落…. (一時的に前期用を装着している運転席シートは只今DIYリペア中です。)
終わった~。
2017/10/11
忘れていたウインドウウォッシャーモーターの動作確認をしてバッグ装着。
細すぎるんじゃないかと気になっていたイグニッションシステムの電源配線を0.5SQから3SQに変更。
これで全ての電装が不安なくマトモに動くようになりました。